日刊薬業Webに11月25日付で【女性の活躍〜製薬企業の取り組みは】〈1〉管理職比率20%超えも、外資で高い傾向  10社以上が目標数値設定という記事がありました。

各製薬会社が回答した女性比率女性管理職比率などが記載されていました。女性比率に関しては41社、女性管理職比率に関しては36社が回答しており、結構な数です。

そこで、「女性比率」「女性管理職比率」の両方のデータがある36社の数字を使って、内資/外資に分けてプロットしたのが下図です。なお、参考までに内資の平均値、外資の平均値を★で記載しています。

製薬会社 女性比率/女性管理職比率

内資が下側、外資が上側という分布になりました。

【女性比率】
    • 内資: 24.2%
    • 外資: 26.3%
内資/外資共に右側に大きく外れている値が1つずつありますが、これを外すと共に女性比率は下がりますが、内資:外資=23.5%:25.2%とさらに差は小さくなります。

女性の採用数という点においては、内資と外資で目立った大きな差はありませんでした。


【女性管理職比率】
一方、女性管理職比率となると大きな差がありました。散布図では縦軸に女性管理職比率を取りましたが、下に内資/上に外資と見事なまでにきれいに分かれています。
    • 内資: 5.0%
    • 外資: 13.7%
全ての外資系企業は、右にぽつんと外れた一社を除いた内資系企業の上にあり、内資と外資で圧倒的に女性管理職比率においては明確な違いが出ました。


社員でも管理職でも女性登用比率が高ければ高いほどいいというモノではありません。しかし、女性の中でも優秀な人はたくさんいます。内資系企業の5%という女性管理職比率はあまりにもその優秀な女性たちを確保/活用できていないさすぎるのではないか…と思います。(外資系の13.7%もとても高いと言えた数字ではありません)

会社で人材が大事だとすれば、この優秀な女性の能力を活かせていないというのはあまり望ましくないんじゃないかな…と思う次第です。



【関連コンテンツ】