先日開催された「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(女子部) in 横浜」にゲストで参加してきました。
もう一人のゲストはインデックス投資日記@川崎のkenzさんでした。


食べたり飲んだりしながら、多くの参加者の方と話をしてきましたが、いろいろな方がいらっしゃいました。投資経験にしても、これから始めようという人、始めたばかりの人、20年以上の投資歴がある人もいました。

いろいろな話がありましたが、私が参加者の方々と話している中で多かったのは、「この後どうやって投資をしていけばいいのか」ということです。(ゲストとして呼ばれているんだから当然そうなります)

具体的な話の内容は置いといて、感じたことを簡単にまとめると以下の通り。


そこらのインデックス投資ブロガーよりも、お金に対してしっかり考えている

全体的に非常にまじめでした。何年もブログを続けている投信ブロガーの集まりなどよりもはるかに真剣にお金について話をしました。(投信ブロガーがダメ!?)
このように真剣に考えられているのですから、その方にあった投資方法に辿り着いてほしいところです。(インデックス投資でなくてもOK)

ただ、この点について一つ懸念を挙げておくと、真剣はいいのですが深刻にならないでほしい。投資をしていれば、損失を出すことも失敗もあるでしょう。その時に深刻になって多大なストレスに感じてしまったりすることは避けてほしい。ある程度の期間続いている投信ブロガーはいい意味でいいかげんです。継続するには肩の力を抜くことも重要です。


こういう交流の場を求めている人は多い

他の方がどうやっているのか知りたい/共有したいという声は多くありました。しかし、こういうことを話せる人もいないから、まずはこの女子部に参加という方も結構いました。
特に女性ともなると投資の話=男性が多いということで、他の交流の場へのハードルが高くなることもあるようです。
この女子部をきっかけにして、次は他の場へも広がっていくと非常に嬉しいですね。


六本木のコツコツは少し敷居が高いか

上にも関連してですが、コツコツ投資家の会は全国各地で行われており東京だと六本木であります(というかここが発祥の地)。
横浜の女子部に参加できる方というのは物理的には六本木も参加可能な方が多いのですが、少し六本木は敷居が高そうなので、まずはここでデビュー・・・という方もいらっしゃいました。

私自身も六本木に参加した事がないのですが、同じ参加経験がない者の感覚としては、六本木は少しハードルが高いと感じる心理は分かります。いきなり1人で申し込んで参加となると躊躇されてしまうのも致し方ないでしょう。
このあたりの心理的ハードルを下げる何かがあると、もっと良い正のスパイラルになるんじゅないかな……とは思います。(いいアイデアは無い)


最後に

今回参加された皆様、そして幹事の@beeroneさん/@hinischaniさん、ありがとうございました。 (おっと、kenzさんも)


他の方の参加レポート




【関連コンテンツ】