Full


2014年の投資界の最大のトピックともいえるのがNISA (小額投資非課税制度)でしょう。

NISAは非課税口座であり100万円が拠出の限度となっていますが、私は特定口座よりもNISAで優先的に購入しており、7月の購入でその限度額に達しました。

年間投資予定額(240万円)を考えると少し遅いペースです。しかし、NISA口座で投資したつもりが間違って特定口座で購入していたこともあったので、良しとしましょう。
一度、間違えて特定口座で購入してしまいましたが、その後は間違えることもなくNISAで無事に買い付け完了しています。

なお、投資している商品は以下の通りで、既存の日本株/先進国株/新興国株への分散投資の延長線上です。
NISA内だけでのバランスは考えていないので、その時に購入しようとした商品がNISA枠内に入っています。そんな配分関係なしで買ったにしては綺麗に想定ポートフォリオの日本株:先進国株:新興国株=3:4:3になっています。きっと幼い時から体に覚えこませてきた北斗神拳の究極奥義「3:4:3」がここでも無意識的に…
    • ニッセイ日経225インデックスファンド: 30万円
    • ニッセイ外国株式インデックスファンド: 40万円
    • 野村インデックスファンド・新興国株式: 30万円







【関連コンテンツ】