先日、アブラハム・プライベートバンクに業務停止命令/業務改善命令が出た際にアブラハム社がまさかの改ざんプレスリリースと書きましたが、今度は自らのプレスリリースの改竄を行いました。
10月11日に公表されたプレスリリース

本日、変更されていたプレスリリース

変更箇所は正に行政処分の中に書かれていたただし、顧客との投資顧問契約の解約業務を除くという部分です。
一度発行したプレスリリースを改竄しますかね…
プレスリリースの内容に誤りがあるなら普通は訂正のプレスリリースを出しますよね。
過去のプレスリリースの内容をこそっと改竄するというのは「さすがアブラハム・プライベートバンク!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」
※一度注目を集めるとウォッチャーには魚拓、Evernote、トップドメイン配下の全ファイルダウンロードなどで過去の情報も取られているのですから変なことはしない方が良いんじゃないかと…
10月11日に公表されたプレスリリース

本日、変更されていたプレスリリース

変更箇所は正に行政処分の中に書かれていたただし、顧客との投資顧問契約の解約業務を除くという部分です。
一度発行したプレスリリースを改竄しますかね…
プレスリリースの内容に誤りがあるなら普通は訂正のプレスリリースを出しますよね。
過去のプレスリリースの内容をこそっと改竄するというのは「さすがアブラハム・プライベートバンク!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」
※一度注目を集めるとウォッチャーには魚拓、Evernote、トップドメイン配下の全ファイルダウンロードなどで過去の情報も取られているのですから変なことはしない方が良いんじゃないかと…
【関連コンテンツ】
解約業務以外の事が出来なければ積立もできない!?
その間にも資産にはどれだけ手数料がかかるのか。
クレカ引き落としの場合は引き落とされた分の手数料は差し引かれて一旦、現金としてストックされるのか?
それともクレカ引き落としが一時的にストップするのか?
ますます、よく分からない事態になってきた。
「いつかはゆかし」は俺の理解を超えている・・・