中国の台頭もあります。
昨今の金融危機でアメリカ型強欲主義の終わりとも言われます。
テロとの戦争で疲弊しているとも言われます。

「アメリカの時代は終わった」という声も多く聞きます。


しかし、長期的にずっと安定しているとは思いませんが、アメリカはそう簡単に沈まないんじゃないかと思っています。


昨今の金融危機などでアメリカ型モデルに傷がついたのは確かでしょう。
自動車のビッグ3も大きく転びました。

しかし、それでもアメリカは転びません。

その図体に似合わない変わり身こそがアメリカの強みではないでしょうか。


日本証券経済研修虚の2010年5月号にて斉藤惇氏の〔講演〕資本市場の実態と再生に向けての中にもありますが、アメリカの方が主要企業(大企業)の移り変わりを日本とアメリカで比較すると、アメリカの方が激しくなっています。

1980年→2009年で両国の時価総額トップ30を見るとアメリカは21社が入れ替わり、日本の入れ替わりは13社です。
また、ベンチャー(社歴が短い企業)からのトップ30入りということで見ると、アメリカはMicrosoftやGoogleなど7社に対して、日本はソフトバンクの1社です。
アメリカでは「アメリカ企業」と言いつつもその企業の中身は30年もたてばガラッと変わっています。

「入れ替わりが激しい=良い」ではありませんが、時代に応じて変化できることはアメリカの強さではないでしょうか。
フォードで花開いたアメリカの自動車産業はダメになっても金融がこけても、次の産業や企業が生まれてきて引っ張ります。今ではIT系企業が多くランクインしていますが、この業界がダメになってもその業界を追い落とすのは、また別のアメリカ企業かもしれません。

日本は、日本という表面の中身もあまり変わりません。
一方、アメリカはアメリカという表面は同じでも中身は大きく変わっているわけです。主要企業の移り変わりに限らず、アメリカ国民の人種などを見ても大きく変化しています。
少し話はズレますが、スポーツの世界でもMLBやNBAなどがストライキに入ってシーズンが無い/短縮されるような大胆なことも起こりえます(日本のプロ野球ではお情けばかりのストライキがありましたが、大胆な行動は起こらず)。ファンのことなどを考えるとストライキが絶対善とも言えませんが、変化を求めるにはこのような大胆な行動をいとわないアメリカには強さを感じます。


投資先として考えた時、中国、ブラジル、インド、ロシアと言ったBRICsもいいでしょう(すでに死語?)。
インドネシアやトルコなどもいいでしょう。北欧もいいでしょう。

しかし、アメリカを侮ってはいけないように思います。


【関連コンテンツ】