すでにいくつかのブログ等でも取り上げられた話です。
インデックス投資家から人気のSMTインデックスシリーズが、この5月10日の決算で分配金を出しました。

・SMT 日経225インデックス・オープン: 0円
・SMT TOPIXインデックス・オープン: 0円
・SMT グローバル株式インデックス・オープン: 20円
・SMT 新興国株式インデックス・オープン: 20円
・SMT 国内債券インデックス・オープン: 0円
・SMT グローバル債券インデックス・オープン: 20円
・SMT 新興国債券インデックス・オープン: 20円
・SMT J-REITインデックス・オープン: 20円
・SMT グローバルREITインデックス・オープン: 50円
楽天稼業さん(@rakuen_kagyou)の以下のツイートのリンク先の資料「日本版ISAと無(低)分配志向と日本株ファンド」(国際投信投資顧問) で書かれているように、利益が出ているのに無分配で見逃してもらえるのは3-4年程度というところで出した分配金でしょうか。
規制当局から睨まれてしまう・・・となれば仕方ない話です。はい、仕方ない話です。
仮にそれが理由であれば、現在は分配金を出していない他インデックスファンドにもそういう時期がやってきてもおかしくありません。他インデックスファンドが今後分配金をどうしていくのかは非常に気になります。
●最後に
Buy&Holdの投資家のわがままを言わせていただくと、そのような理由があったとしても分配金は不要です。なるべくない方が望ましい。普通分配金であれば再投資するにしても税金がかかってしまいます。
何とかなりませんかね…
インデックス投資家から人気のSMTインデックスシリーズが、この5月10日の決算で分配金を出しました。

・SMT 日経225インデックス・オープン: 0円
・SMT TOPIXインデックス・オープン: 0円
・SMT グローバル株式インデックス・オープン: 20円
・SMT 新興国株式インデックス・オープン: 20円
・SMT 国内債券インデックス・オープン: 0円
・SMT グローバル債券インデックス・オープン: 20円
・SMT 新興国債券インデックス・オープン: 20円
・SMT J-REITインデックス・オープン: 20円
・SMT グローバルREITインデックス・オープン: 50円
楽天稼業さん(@rakuen_kagyou)の以下のツイートのリンク先の資料「日本版ISAと無(低)分配志向と日本株ファンド」(国際投信投資顧問) で書かれているように、利益が出ているのに無分配で見逃してもらえるのは3-4年程度というところで出した分配金でしょうか。
【メモ】[その8] 日本版ISAと無(低)分配志向と日本株ファンド〜軽減税率打ち切り前に検討すること、無分配投信のこと〜kokusai-am.co.jp/news/jisa/pdf/…(PDF)※ISAの事よりも、たまに話題になる投信の無分配に係わる税制上の注意点と今までの変遷が面白い。
— 楽天家業(FP) (@rakuten_kagyou) April 27, 2013
規制当局から睨まれてしまう・・・となれば仕方ない話です。はい、仕方ない話です。
仮にそれが理由であれば、現在は分配金を出していない他インデックスファンドにもそういう時期がやってきてもおかしくありません。他インデックスファンドが今後分配金をどうしていくのかは非常に気になります。
●最後に
Buy&Holdの投資家のわがままを言わせていただくと、そのような理由があったとしても分配金は不要です。なるべくない方が望ましい。普通分配金であれば再投資するにしても税金がかかってしまいます。
何とかなりませんかね…
【関連コンテンツ】
問答無用に基準価額の最高値で分配金出して税金引かれてから再投資されているし。
基準が不明というのが一番気持ち悪いですね。