本人はそういう自覚はありませんが、PC及びスマホとその周辺機器の購入が止まりません…
去年の11月に購入欲が止まらない秋と書きましたが、それから約半年でいろいろ買っています。
●ノートPC: LaVie Z
(Windows7モデル)
●電子書籍端末: Kindle Paperwhite 3G
●7インチタブレット: Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB
(2台)
●NAS: BUFFALO 4TB LS-WV4.0TL/R1J
●テレビ録画用外付けHD: BUFFALO 3TB (HD-AMC3.0TU3/V)
●スマホ: Xperia Z
●SDカード: microSDXCカード 64GB SDSDQUA-064G
(2枚)
他にもスマホ購入に伴っての保護シートやケースなど細かい周辺機器もいろいろ買っています。また自分用以外にもプリンターなどいろいろ買っています。
一応はIT系の仕事をしているので、こういうものには触れておこうというのが見事な言い訳です
あとはWindows8の端末でしょうか。現在のLavie ZをWindows8に上げてしまうのは嫌なので、安い別の端末を買うか…気になっているのはASUS X202E-CT987
あたりです。買うなら3万円台で買いたい。
なお、私がいろいろ買ってきた上記の商品でハズレは無く、ほとんどがお勧めですが、特にLavie Z+NASのコンボは最高です。Lavie Zは容量が128GBと少ないのが最大の欠点であり(上位機種のLZ750は256GB)、容量は非常に気になります。
NASを用意することでテラバイトの容量を確保できます。超軽量&操作性抜群のLavie Zで特に容量を気にせずに使えるというのは非常に快適です。
もちろんタブレットとしてのNexus 7も全く文句はなく、特に理由もなくiPad/iPad Miniを選んでしまう人には強くお勧めしたい端末です。
(by 勝手に家電業界とAmazonの回し者)
去年の11月に購入欲が止まらない秋と書きましたが、それから約半年でいろいろ買っています。
●ノートPC: LaVie Z
●電子書籍端末: Kindle Paperwhite 3G
●7インチタブレット: Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB
●NAS: BUFFALO 4TB LS-WV4.0TL/R1J
●テレビ録画用外付けHD: BUFFALO 3TB (HD-AMC3.0TU3/V)
●スマホ: Xperia Z
●SDカード: microSDXCカード 64GB SDSDQUA-064G
他にもスマホ購入に伴っての保護シートやケースなど細かい周辺機器もいろいろ買っています。また自分用以外にもプリンターなどいろいろ買っています。
一応はIT系の仕事をしているので、こういうものには触れておこうというのが見事な言い訳です
あとはWindows8の端末でしょうか。現在のLavie ZをWindows8に上げてしまうのは嫌なので、安い別の端末を買うか…気になっているのはASUS X202E-CT987
なお、私がいろいろ買ってきた上記の商品でハズレは無く、ほとんどがお勧めですが、特にLavie Z+NASのコンボは最高です。Lavie Zは容量が128GBと少ないのが最大の欠点であり(上位機種のLZ750は256GB)、容量は非常に気になります。
NASを用意することでテラバイトの容量を確保できます。超軽量&操作性抜群のLavie Zで特に容量を気にせずに使えるというのは非常に快適です。
もちろんタブレットとしてのNexus 7も全く文句はなく、特に理由もなくiPad/iPad Miniを選んでしまう人には強くお勧めしたい端末です。
(by 勝手に家電業界とAmazonの回し者)
【関連コンテンツ】
理由ですが、パソコンが故障した時にデータの復旧やパソコン買い替えをすると時間がかかり、ネット取引やテレビ録画ができなくなってしまいます。
そこで3年〜5年でパソコンを買い替えています。
今回は耐用年数の長いマザーボードの購入や熱対策を色々やっています。
これで5年間持てば良いかな・・・
最近はHDDの容量が大きくなってきたので、テレビ録画が事実上、無限にできるようになりました。