(※すでに出遅れ感のあるタイミングですが)
かえるの気長な生活日記。にて知りました。
SBIアセットマネジメントから低コストなパッシブファンドが登場です。
・EXE-i 先進国株式ファンド
・EXE-i 新興国株式ファンド
・EXE-i グローバル中小型株式ファンド
・EXE-i 先進国債券ファンド
・EXE-i グローバルREITファンド
SBIアセットマネジメントのサイトに掲載されている下記表のようにETFに投資するファンドオブファンズです。

コストについては運用管理報酬として0.23%(税込0.2415%)で、それに投資先ETFのコストがかかるようです。まとめると以下の通り。

はっきり言って安い。従来のファンドたちとは一線を画す低コストです。
そこで各ファンドの信託報酬/信託財産留保額の表にEXE-iを加えてみました。

信託報酬外にかかるコストが見えていないので確定的なことは言えませんが、先進国株式、新興国株式に関しては乗り換えを本気で検討するコスト差があります。
●おまけ
EXE-iで特に気になる点は純粋なインデックスファンドではなく複数ETFの組み合わせでインデックスの連動を目指す仕組みです。
例えばEXE-I 新興国株式ファンドは「FTSE・エマージング・インデックス」を参考指標と言っていますが、その指数に連動するVanguard FTSE Emerging Markets ETFだけではなく、iShares MSCI Emerging Markets Minimum Volatility ETFを組み入れています。
何故、このような構成にしているのかは非常に気になります。
※多くのブロガーがこのニュースを取り上げています
・かえるの気長な投資生活。
・インデックス投資日記@川崎
・コツコツ投資日記
・ホンネの資産運用セミナー
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
・素晴らしきかな、不労所得ライフ!
・NightWalker's Investment Blog
・rennyの備忘録
・矢向町のインデックス投資家
・cubの日記
・高配当ETFで戦略的インデックス投資日記
かえるの気長な生活日記。にて知りました。
SBIアセットマネジメントから低コストなパッシブファンドが登場です。
・EXE-i 先進国株式ファンド
・EXE-i 新興国株式ファンド
・EXE-i グローバル中小型株式ファンド
・EXE-i 先進国債券ファンド
・EXE-i グローバルREITファンド
SBIアセットマネジメントのサイトに掲載されている下記表のようにETFに投資するファンドオブファンズです。

コストについては運用管理報酬として0.23%(税込0.2415%)で、それに投資先ETFのコストがかかるようです。まとめると以下の通り。

はっきり言って安い。従来のファンドたちとは一線を画す低コストです。
そこで各ファンドの信託報酬/信託財産留保額の表にEXE-iを加えてみました。

信託報酬外にかかるコストが見えていないので確定的なことは言えませんが、先進国株式、新興国株式に関しては乗り換えを本気で検討するコスト差があります。
●おまけ
EXE-iで特に気になる点は純粋なインデックスファンドではなく複数ETFの組み合わせでインデックスの連動を目指す仕組みです。
例えばEXE-I 新興国株式ファンドは「FTSE・エマージング・インデックス」を参考指標と言っていますが、その指数に連動するVanguard FTSE Emerging Markets ETFだけではなく、iShares MSCI Emerging Markets Minimum Volatility ETFを組み入れています。
何故、このような構成にしているのかは非常に気になります。
※多くのブロガーがこのニュースを取り上げています
・かえるの気長な投資生活。
・インデックス投資日記@川崎
・コツコツ投資日記
・ホンネの資産運用セミナー
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
・素晴らしきかな、不労所得ライフ!
・NightWalker's Investment Blog
・rennyの備忘録
・矢向町のインデックス投資家
・cubの日記
・高配当ETFで戦略的インデックス投資日記
【関連コンテンツ】
コストが高い商品で運用していることは、、、不要なコストを支払っていることとイコールになりますので、、。
できるだけ乗り換えようと考えています。SBIアセットは実績がないので若干不安ですが。。