当ブログ恒例の四半期の資産運用状況報告、2012年2Qです。
■相場環境/投資行動■
当Quarterは、荒い値動きで株式相場は下落となりました。
投資行動は、いつも通りのニッセイ日経225、外国株式インデックスe(旧CMAM外国株式)、eMAXIS新興国株式の買い付けです。そして、総投資額が1000万円を超えました。
●購入ファンド/ETF
・ニッセイ日経225インデックスファンド
・外国株式インデックスe(旧CMAM外国株式インデックスe)
・eMAXIS新興国株式インデックスファンド
■資産まとめ■
■資産推移グラフ■
◆グラフ1:ETF/投資信託 累計投資額/現在評価額/損益額
◆グラフ2:ETF/投資信託 損益率
【2012/3Qについて】
相も変わらずコツコツ投資を継続します。
しかし、投資対象ファンドは変えるかもしれません。新興国株式アセットでは年金積立が信託報酬引き下げとなっており投資を検討しています。(今のところは様子見中)
この検討の状況によっては投資ファンドを買えるかも、です。
■相場環境/投資行動■
当Quarterは、荒い値動きで株式相場は下落となりました。
投資行動は、いつも通りのニッセイ日経225、外国株式インデックスe(旧CMAM外国株式)、eMAXIS新興国株式の買い付けです。そして、総投資額が1000万円を超えました。
●購入ファンド/ETF
・ニッセイ日経225インデックスファンド
・外国株式インデックスe(旧CMAM外国株式インデックスe)
・eMAXIS新興国株式インデックスファンド
■資産まとめ■
投資元本 | 現在評価額 | 損益 | |
---|---|---|---|
2012/2Q | ¥10,515,435 | ¥9,262,955 | ¥-1,252,480 |
2012/1Q | ¥9,755,435 | ¥9,623,805 | ¥-131,630 |
前期比 | +¥760,000 | -¥360,850 | -¥1,120,850 |
■資産推移グラフ■
◆グラフ1:ETF/投資信託 累計投資額/現在評価額/損益額
◆グラフ2:ETF/投資信託 損益率
【2012/3Qについて】
相も変わらずコツコツ投資を継続します。
しかし、投資対象ファンドは変えるかもしれません。新興国株式アセットでは年金積立が信託報酬引き下げとなっており投資を検討しています。(今のところは様子見中)
この検討の状況によっては投資ファンドを買えるかも、です。
【関連コンテンツ】
こんなことなら銀行預金や変動10年のほうがよっぽどマシだ、という雰囲気が増してくるのもしょうがない。