直販ファンドが多数ありますが、そのデータ提供状況を評価してみます。
「顧客と近い」ことを売りの一つとするチョクハンでは、如何にデータを提供できているかも一つのポイントでしょう。
評価は以下のランク付けにします。
AAAAAABBBBBBCCCCC


A
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド (セゾン投信)
資産設計の達人ファンド (セゾン投信)
セゾン投信がトップです。
高評価となったのは「設定来の基準価額と純資産総額のデータをcsvで提供している」ことです。これがあると特定の日のデータを知ることができますし、特定期間のグラフを作成したり分析に使えます。
また、「過去1か月、3か月、6か月、1年、3年、設定来の騰落率」「過去1年、3年のシャープレシオ」も提供しています。
Aに留まったことはグラフの提供が無かったことです。
 ・セゾン投信のサイト


BB
さわかみファンド (さわかみ投信)
チョクハンの先駆けであるさわかみ投信BBで2位にランクインです。
さわかみファンドは、基本的な「最新の基準価額、純資産総額」「設定来のグラフ」という情報は提供しています。
それに加えて、過去の「日毎の基準価額と純資産総額の情報」も提供しています。しかし、csvで一括ダウンロードできれば良いのですが、1ページ当たり50件ずつの表示という制限があることが減点ポイントです。
 ・さわかみ投信のサイト


B
ひふみ投信 (レオス・キャピタル)
基本的な「最新の基準価額、純資産総額」「設定来のグラフ」という情報は提供しています。これだけだとCCCとさせていただきます。
 ・ひふみ投信のサイト


CCC
ありがとうファンド (ありがとう投信)
浪花おふくろファンド (クローバーアセットマネジメント)
らくちんファンド (クローバーアセットマネジメント)
かいたくファンド (クローバーアセットマネジメント)
ユニオンファンド (ユニオン投信)
結い2101 (鎌倉投信)
これらの会社のサイトで提供されているのは、基本的な「最新の基準価額、純資産総額」だけです。グラフや過去のデータを見ようとしても、Yahoo!ファイナンスはQUICK MoneyLifeへのリンクが貼られているだけです。
運用会社がグラフなどの提供を外部に任せていることが好ましいとは思えません。(Yahoo!が間違っていたら?)
運用会社&販売会社として、「最新の基準価額、純資産総額」だけしか情報を提供していないことは大いに不満です。
 ・ありがとう投信のサイト
 ・クローバーAMのサイト
 ・ユニオン投信のサイト
 ・鎌倉投信のサイト


CC
コモンズ30ファンド (コモンズ投信)
「最新の基準価額、純資産総額」しか情報提供されていません。Yahoo!ファイナンスへのリンクすらありません。これでは運用会社&販売会社としての情報提供が十分とは言えないでしょう。
 ・コモンズ投信のサイト


※一応は各会社のHPを見て確認しましたが、間違いがあれば情報提供をお願いします


【関連コンテンツ】