東京カルチャーカルチャーにて第3回インデックス投資ナイトが開催されました。
ゲストパネラーは以下の5人。
●山崎元 (経済評論家 楽天証券経済研究所客員研究員)
●カン・チュンド (晋陽FPオフィス代表 インデックス投資アドバイザー)
●内藤忍 (マネックス・ユニバーシティ 社長)
●竹川美奈子(ファイナンシャルジャーナリスト)
●朝倉智也 (モーニングスター 代表取締役COO)
第3回は基本に立ち返った内容になっており、「インデックス投資とは何か?」に始まり、「インデックス投資の始め方」、「インデックス投資の続け方」と続きました。
投信ブロガーの選ぶFund of the Year2010の発表もありました。
インデックス投資ナイトの内容についてはTwitterで#idxnghtのタグで実況されている人もいたので、これで検索すれば臨場感と共に伝わるかも!?
最後はパネラーの方々も参加され同じ場所で交流会が行われましたが、このシメの挨拶を内藤忍氏がされたのですが、ここで「インデックス投資ナイトサマー Powered by 日経マネー開催(内内内々定)」を発表されていました。
第3回インデックス投資ナイトは終わりましたが、次のインデックス投資ナイトサマーが楽しみです。
今日は疲れたので簡単に、ここまで。
ゲストパネラーは以下の5人。
●山崎元 (経済評論家 楽天証券経済研究所客員研究員)
●カン・チュンド (晋陽FPオフィス代表 インデックス投資アドバイザー)
●内藤忍 (マネックス・ユニバーシティ 社長)
●竹川美奈子(ファイナンシャルジャーナリスト)
●朝倉智也 (モーニングスター 代表取締役COO)
第3回は基本に立ち返った内容になっており、「インデックス投資とは何か?」に始まり、「インデックス投資の始め方」、「インデックス投資の続け方」と続きました。
投信ブロガーの選ぶFund of the Year2010の発表もありました。
インデックス投資ナイトの内容についてはTwitterで#idxnghtのタグで実況されている人もいたので、これで検索すれば臨場感と共に伝わるかも!?
最後はパネラーの方々も参加され同じ場所で交流会が行われましたが、このシメの挨拶を内藤忍氏がされたのですが、ここで「インデックス投資ナイトサマー Powered by 日経マネー開催(内内内々定)」を発表されていました。
第3回インデックス投資ナイトは終わりましたが、次のインデックス投資ナイトサマーが楽しみです。
今日は疲れたので簡単に、ここまで。
【関連コンテンツ】
原点回帰と言う名に相応しい投資ナイトでした。
ただ僕が残念に思った話もありました。
それは相場の変動で怖くなり途中でインデックス投資をやめてしまった人の話です。
やはり、インデックス投資は知識のみならず忍耐力も必要と改めて考えさせられました。
勿論、リストラなど給与が途絶えて止めざるを得ない人もいますが、給与を継続的に得られる人の場合は相談できる人がいれば違ったと思います。
場所的にインデックス投資交流会に参加できない人はいますが、やはり色んな人とインデックス投資を語り合う場は必要だと思います。