兼ねてからの課題だった、インド株へ投資する投資信託⇒ETFへの移行を実施しました。
・HSBCインドオープン
・PCAインドオープン
・PCAインドインフラオープン
・ドイチェ・インド株式
と4つのファンドを持っていましたが、これらは今日付けで全部売却です。
含み損のところを叩き切ったので損失確定の売却になります。
そして、Next Fundsのインド株ETF(1678)を買いました。海外ETFなども悩んだのですが、為替手数料などを考えて国内上場の1678を選択しました。
今回の整理で保有銘柄は-4+1=-3と3銘柄減って以下の7銘柄となりました。
・ニッセイ日経225インデックス
・eMAXIS先進国株式
・PRUマーケットパフォーマー海外債券
・eMAXIS新興国株式
・Next Fundsインド株式
・Lyxor India
・セゾン・バンガード・グローバルバランスF
保有銘柄がだいぶスッキリしました。あとはPRU MP海外債券とセゾン・バンガードGBFをどうするかです。
海外債券を保有するならもう少し保有コストが安い投資信託が出てきた時に移行する形にするのがベストなのですが、海外債券アセットの投資については悩みどころです。
・HSBCインドオープン
・PCAインドオープン
・PCAインドインフラオープン
・ドイチェ・インド株式
と4つのファンドを持っていましたが、これらは今日付けで全部売却です。
含み損のところを叩き切ったので損失確定の売却になります。
そして、Next Fundsのインド株ETF(1678)を買いました。海外ETFなども悩んだのですが、為替手数料などを考えて国内上場の1678を選択しました。
今回の整理で保有銘柄は-4+1=-3と3銘柄減って以下の7銘柄となりました。
・ニッセイ日経225インデックス
・eMAXIS先進国株式
・PRUマーケットパフォーマー海外債券
・eMAXIS新興国株式
・Next Fundsインド株式
・Lyxor India
・セゾン・バンガード・グローバルバランスF
保有銘柄がだいぶスッキリしました。あとはPRU MP海外債券とセゾン・バンガードGBFをどうするかです。
海外債券を保有するならもう少し保有コストが安い投資信託が出てきた時に移行する形にするのがベストなのですが、海外債券アセットの投資については悩みどころです。
【関連コンテンツ】
いつも貴ブログ拝見させていただいております。幣ブログにてリンクを張らせていただきました。よろしくお願い致します。
(トピックスと無関係なレスですみません。)
http://watanko.way-nifty.com/fundandcar/