吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



JFザ・ジャパン

売れに売れる日本株投信、インデックスファンドも頑張る。で…

日本株投信売れすぎ 資金流入43倍 販売停止も (msn産経ニュース)
株式市場の活況を受けて日本株で運用する投資信託が売れすぎ、販売を一時的に停止するケースが相次いでいる。
JPモルガン・アセット・マネジメントも上限1千億円の商品の販売を3月に停止。2千億円に引き上げたうえで4月1日に販売を再開したが、同月9日に再び募集を取りやめた。

日本株に投資する投資信託が大人気のようです。後者の2000億円に引き上げたが再び募集停止はJPMザ・ジャパン(旧JFザ・ジャパン)ですね。

さて、いくつかの日本株に投資する投信の月次資金流出入額を投信まとなびから抜き出してみました。(2013年4月まで)

(1)
inout201304_noloadnikkei225

(2)\
inout201304_nisseinikkei225

(3)
inout201304_JPMJapan

(4)
inout201304_hifumi

(5)
inout201304_kamakurayui

(6)
inout201304_sawakami


これだけ見て、何番がどのファンドかわかりますかね?

2月あたりから4月までの3か月が特徴的でしょうか。4月は買われるファンドと売られるファンドに分かれましたが、この3か月ほどは全体的に資金流入が強くなっています。


なお、答え合わせをすると以下の通り。
 (1) 日経225ノーロードオープン
 (2) ニッセイ日経225
 (3) JPMザ・ジャパン(旧JFザ・ジャパン)
 (4) ひふみ投信
 (5) 結い2101
 (6) さわかみファンド

この答え合わせを見ると資金流入の流れも面白い。

日本株に資金が流れると言われる中、特に応援心理が発生しないインデックスファンドは利益が乗ってきた4月に売られています。これは2ファンド共に共通です。(eMAXISなど他を見ても同じ傾向が見えました)

3番目のJPMザ・ジャパンは笑うしかないグラフです。
まるで2011年に作られたファンドかのように見えますが、左のメモリを見ると謎が解けます。4月の数字があまりにも大きすぎて今までの数字が潰れてしまっています。

4番、5番のひふみ投信、結い2101はR&Iファンド大賞も受賞した人気のベンチャー系の投資信託で、元から資金流入傾向ですが、ここ最近はそれが強まっています。

そして、最後はさわかみファンドですが…何も言えません。以下のブログを紹介して終わりたい。
 ・嗚呼、さわかみ投信 (資産形成は時の流れにまかせて。)







2013年2月 資産流出入ランキング (見える風景が違う2013年)

2013年2月の投資信託の資産流出入ランキングです。
ソースはいつも通り、QUICK MoneyLife

まずは資産流入上位10ファンドから。
1. 米国成長株式リスク・コントロール・ファンド : 1429億円増加
2. Gアロケーション ヘッジ無(目標払出) : 554億円増加
3. ピクテグローバルインカム株式 : 492億円増加
4. 日興ピムコ・ハイインカム・ソブリン リラ : 391億円増加
5. フィデリティ・USハイ・イールド : 353億円増加
6. JFザ・ジャパン : 322億円増加
7. 高配当インフラ関連株プレミアム(通貨) : 302億円増加
8. ラサール・グローバルREIT : 292億円増加
9. ダイワ高格付カナダドル債 : 291億円増加
10. J-REIT投信(通貨選択)Bレアル : 271億円増加

1位は新規設定の米国成長株式リスク・コントロール・ファンドで1400億円を超える金額を集めてきました。
しかし、注目したいのは何といってもJFザ・ジャパンの6位。
急速に資金が集まり、つい先日には新規募集を停止してしまうほど資金が集まってしまいました。良いファンドなので資金が集まって当然だと思いますが、この急速な資金流入は自然発生とは思えません。
販売手数料を取れるファンドですし、大手証券会社が好成績という売りやすさを使って営業をかけたでしょうか!?(大手証券会社のセミナー等でもJFザ・ジャパンの話が出たとかでないとか…)



本題の資産流出ファンドのトップ10です。
1. 短期豪ドル債オープン : 352億円減少
2. ハイグレード・オセアニア・ボンド : 313億円減少
3. グローバル・ソブリン・オープン : 240億円減少
4. グローバル・ハイ・イールド(資源国) : 235億円減少
5. グローバルREITプレミアム(通貨) : 223億円減少
6. 野村豪ドル債オープン・プレミアム : 219億円減少
7. LM・ブラジル国債ファンド : 218億円減少
8. 米国リート・プレミアム 通貨プレ : 218億円減少
9. オーストラリア公社債ファンド : 147億円減少
10. 米国ハイ・イールド債投 豪ドル : 142億円減少

引き続き短期豪ドル債オープンハイグレード・オセアニア・ボンドから順調に資金が流出しており、今月は1,2フィニッシュとなりました。
そして、「グローバル~」が3位から4位まで並んでいるという面白い構図です。
注目のグロソブは240億円と先月並みの流出額ですが、徐々に流出額が細ってきています。出ていくべき資金もだいぶ減ってきたということでしょうか。
むしろ純資産額トップ争いで打倒グロソブの有力候補であった短期豪ドル債オープンの方が流出が激しいという構図になっています。



「JFザ・ジャパン」に注目しています

JFザ・ジャパン

先日は「セゾン資産形成の達人ファンド」に注目していますと言いましたが、JFザ・ジャパンにも注目しています。

もっと投信ブログの世界でも注目されていいのではないでしょうか。
1999年12月開始と13年以上の運用の歴史を持ち、日本株投信の世界では圧倒的なパフォーマンスを残しているのが、このファンドです。今日の成績で比較すると、投信ブログで人気のひふみ投信よりも好成績(6か月、1年、2年、ひふみ投信設定来…)を残しています。

同じような時期に設定されたさわかみファンド(1999年8月24日設定)が基準価額12000円台ですが、JFザ・ジャパンは28000円台をつけています。

「過去の実績が将来の成績を語るわけではない」という私のスタンスは変わりませんが、それでもこの実績には目を見張るものがあります。

低コストインデックスファンドは芸がなく良いファンドを選びたいという人は、このJFザ・ジャパンが最有力候補になってもいいのではないでしょうか。運用報告書を見てもダイナミックな運用方針で、これぞアクティブファンドという魅力があります。



「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2012」勝手に12ファンドをノミネート

「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2012」の投票が始まりました。
 ※公式サイト→ http://www.fundoftheyear.jp/2012/

私はもちろん投票しますが、その前に勝手に候補を12ファンドに絞って(!?)ノミネート。


インデックスファンド
 1. ニッセイ日経225インデックスファンド
 2. 外国株式インデックスe
 3. SMTグローバル株式インデックス
 4. eMAXIS新興国株式
 5. 年金積立インデックスファンド海外新興国株式
 6. Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型
 7. VWO - Vanguard Emerging Markets ETF
 8. セゾン バンガード・グローバルバランスファンド

アクティブファンド
 9. ひふみ投信
 10. 結い2101
 11. セゾン資産形成の達人ファンド
 12. JFザ・ジャパン



●1. ニッセイ日経225インデックスファンド
何といっても魅力的なのは0.25%という圧倒的に低い信託報酬です。指数がTOPIXではなく日経225というのは少しマイナスですが…

●2. 外国株式インデックスe
投資信託のメインアセットである先進国株式で最安水準の0.5%でいたのはこのファンド。

●3. SMTグローバル株式インデックス
元々は外国株式インデックスeより信託報酬が高く押され気味でしたが信託報酬を同水準へ引き下げました。年を通じての信託報酬は外国株式インデックスeに勝ててはいませんが、信託報酬引き下げという態度を評価す

●4. eMAXIS新興国株式
新興国株式というアセットで安定して0.6%という安い信託報酬を提供してきたのがこのファンド。

●5. 年金積立インデックスファンド海外新興国株式
eMAXIS新興国株式等に押されていましたが、まさかの大幅信託報酬値下げで0.55%とこのアセットで最安に。分配金を出した実績が嫌われるが…

●6. Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型
これは珍しい新興国株式+為替ヘッジというインデックスファンド。新興国債券のニーズはけっこう高く注目されています。

●7. VWO - Vanguard Emerging Markets ETF
何といってもバンガードの代表的なETF。ただでさえ安いエクスペンス・レシオがどんどん下がってついに今年には0.20%へ。iSharesをも動かす原動力になっている影響力の大きいETFです。

●8. セゾン バンガード・グローバルバランスファンド
近年のチョクハンブームで設立されたファンドの中で圧倒的な資産を集めているファンド。

●9. ひふみ投信
日本株アクティブで気を吐くファンド。低迷する(?)日本株の中で圧倒的なパフォーマンス。

●10. 結い2101
こちらもひふみ投信と並んで人気のチョクハンファンド。リターンではひふみに劣るもののリスク(値動き)の小ささは見事。

●11. セゾン資産形成の達人ファンド
個人的にもっと注目されてほしいファンド。組入ファンドを整理してからはパフォーマンスが急改善。

●12. JFザ・ジャパン
これも個人的にはもっと注目されてほしいファンド。新興のひふみ投信や結い2101なども注目を集めているが、これは長い運用期間がある中で高いパフォーマンスを残している。




勝手に12ファンドを候補としてあげましたが、個人的に次の3ファンドにもっと注目が集まってほしい。
 1. ニッセイ日経225インデックスファンド
 11. セゾン資産形成の達人ファンド
 12. JFザ・ジャパン


さて、どうなることやら…



投資信託統合へ - JFザ・ジャパン

投信統合、始まりの一歩。マザーファンドの変更で。 (QUICK MoneyLife)
2007年9月に信託法が改正され、投信の統合(併合)に関する法的根拠が明確になった。ただ、これまでは統合を巡る事務手続きの煩雑さなどから、投信統合の具体的事例はなかった。

こうした中、2月24日、JPモルガン・アセット・マネジメントが運用する「JPMジャパン・ファンド(愛称:ココロジカル)」のファンド名称が「JFザ・ジャパン(3ヵ月決算型)」に変更となる。目を引くのは名称変更だけではなく、運用内容の変更がセットになっていること。具体的には、ファンドの形態がファンド・オブ・ファンズ方式に変わり、全体の約98%を同社の主力日本株ファンド「JFザ・ジャパン」と同じマザーファンドに投資するように衣替えする。残り約2%はマネープール・ファンドに投資する。

投資家が保有する別々のファンドを一本化する統合とは違うが、マザーファンドを同一にして合同運用の規模を拡大するという点では、実質的なファンド統合とみなすことができる。マザーファンドを変える形でのファンド統合の先駆けとなる可能性がある。


JPMジャパン・ファンドが名称変更とともに、投資対象をJFザ・ジャパンと同じマザーファンドにしたそうです。
記事中でも書かれているように、ファンドの一本化とは違いますが実質的な投資ファンドを一本化することは準ファンド統合と言えそうです。

アクティブファンドの場合には、運用スタイルの違いなどからマザーファンドを1つに寄せることは難しいかもしれません。しかし、インデックスファンドの場合は同じインデックスに連動を目指す限り、マザーファンドを集約することが可能ではないかと思います。

特に新興国株式/債券などのようにマザーファンドの規模がまだ大きくなっていない場合は、集約することで得られる規模のメリットは大きいのではないかと思われます。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives