idc_otsukakagu私は結婚当初に大塚家具でダイニングセット及びカウチとカウチ用のテーブルをまとめて購入しました。
それらは今ではすべて手放してしまいましたが、今の家でもダイニングセット(テーブル&チェア4脚)、リビングテーブル、リビング/ダイニング/各部屋の全照明、スタンド型照明、デスク…と大塚家具の家具に囲まれています。ソファーやベッドもありました。

そんな多くの大塚家具の商品に囲まれている人間として、大塚家具のお家騒動について少し触れてみます。

しかし、お家騒動そのものよりも感じているのは、大塚家具のイメージや争点について勘違いしている人が結構いるということ。

分析結果に対する解決策はともかく、大塚家具の現在の状況と争点について簡単に知るには目を通しておいた方が良い資料として2月に発表された中期経営計画があります。
これを軸にして見ていきたい。


勘違い1: 現社長はニトリやIKEAのような低価格(&低品質)へシフトする

「ニトリ、イケアを意識したら、間違える。家具は使い捨てじゃない。インターネットで、なんてダメ。われわれのよさは、最終的に商品をお届けしたときに、お客様にわかってもらえる」

会長の勝久氏が上記のようにニトリとIKEAを持ち出したせいなのか、まるで現社長の下では大塚家具がニトリやIKEAのような低価格商品を売るお店に変わるかのように思っている人がいます。

しかし、中期計画を見るとそれは違うことが分かります。
IDC 大塚家具 中期経営計画

高価格帯・中価格帯の「単品買い需要」を当社に取り戻すとあるようにあくまで高価格帯・中価格帯路線は崩していません。会社の強みとしても「高・中価格帯における豊富な品ぞろえ」としており、少なくともこのような資料からは高級/中級路線を捨ててニトリやIKEAのような低価格品にシフトするとは読み取れません。
「今の品質の商品」を「気軽に」買えるようにするという話であり、ニトリやIKEAを意識しているのは後者の「気軽に」の部分であり、前者の品質の部分でニトリやIKEAをまねるという話はしていません。


続きを読む