吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



銀行

顧客満足度は、三井住友銀行、野村證券、住信SBIネット銀行、SBI証券が各分野で1位

J.D. Powerが7月12日に「2012年日本投資サービス顧客満足度調査」の結果を発表しています。
プレスリリース

これによると各部門の1位は以下の通りです。
 ・対面銀行部門 : 三井住友銀行
 ・対面証券部門 : 野村證券
 ・新形態銀行 : 住信SBIネット銀行
 ・ネット証券 : SBI証券

対面-ネット/銀行-証券で分けたランキングはプレスリリースに書かれていますが、以下の3つを作ってみました。
 (1)銀行全体
 (2)証券全体
 (3)全部

rank_bank

rank_shouken

rank_all

最後を見ると一目瞭然ですが、上位はネット銀行/証券が独占です。

対面型では三井住友の542点が最高で、これは全てのネット証券/ネットバンクに負けています。(J.D. Powerの区分では新生銀行/シティバンク銀行が住信SBIネット銀行やソニー銀行などと同じ「新形態銀行」となっており、この区分で対面銀行/証券に負けているのはシティバンク銀行のみ)

銀行・証券会社の投資サービスに対する顧客満足度は業界全体として低く、特に対面銀行、対面証券部門の業界平均点(共に518ポイント)は、過去1年に当社が実施した様々な業界満足度調査の中で最低点である。例えば、生命保険業界では満足している人が全体の約6割を占めるが、対面銀行、対面証券部門では3割と約半数である。また、当社が北米で実施している投資サービス満足度調査(775ポイント)と比べても、その水準は非常に低い。

こんな結果も出ています。
業界間比較で最低点で、同じ業界で国外と比較しても完敗ということで、いいところなしの日本の顧客満足度調査の結果です。







「韓国の大手銀行が取付騒ぎ中」&「男女共同参画予算名目で同和利権として毎年10兆円」 (aoさん情報)

先の増税で考える。日本における個人の租税負担率は高い?低い?に対して寄せられたaoさんからコメントに対する反論です。

aoさん曰く、以下のようなことが起きているとのことです。
 ・男女共同参画は同和利権でそこに毎年10兆円が流れている
 ・韓国では大手銀行の取り付け騒ぎが起こっている
ヨーロッパ支援でIMFに4兆円、韓国スワップ5兆円、無駄な円高介入10兆円、男女共同参画(同和利権)毎年10兆円。カネがないから増税?は説得力がない。
(「男女共同参画10兆円が同和利権とのことですが、一部と言うなら分かりますが10兆円が利権になっているという証左はどこにありますか?」に対して)・・・ググると結構ヒットしますけど。

今、韓国の大手銀行の取り付け騒ぎが起きているの知ってますか?
※太字は引用者が付加


私はどちらも全く存じ上げませんでしたし、調べてみてもそのような情報は見つかりませんでした。


(1)男女共同参画が同和利権で10兆円も流れている
先の増税で考える。日本における個人の租税負担率は高い?低い?でCAPM信者さんが一つの例を紹介されていましたが、「男女共同参画 予算」などでググると男女共同参画関連費用が出てきます。
元々男女共同参画は独自の予算ではなく、各予算の中で男女共同参画に関連がありそうなものの金額を合計しただけのものです。
最新の平成24年度 男女共同参画基本計画関係予算(分野別内訳表)によると「男女共同参画の推進の見地から当面特に留意すべき事項」が6兆3千億円です。
また、年金の国庫負担や障がい者への特別障害給付金の8兆1千億円が高齢者/障がい者が安心して暮らせる環境の整備として男女共同参画基本関連予算として計上されています。
上の【男女共同参画の推進の見地から当面特に留意すべき事項】の中でも介護給付費国庫負担が2兆3千億円と1/3以上です、他にも出産一時金や日本学生支援機構奨学金なども含まれています。

≪簡単なまとめ≫
・年金国庫負担: 8兆1千億円
・男女共同参画の推進~事項: 6兆3千億円
   *うち介護給付の国庫負担2兆3千億円

aoさんによるとこのような男女共同参画で10兆円が同和利権とのことです。どうしてそうなるのかが私にはよく分かりませんでした。
 ⇒「ググると結構ヒットします」とのことですので、さらなる補足(再反論)を頂けると非常に助かるのですが…


(2)今、韓国の大手銀行の取り付け騒ぎが起きている
韓国では金融機関は大きく分けて「銀行圏/第一金融圏」「非銀行金融機関/第二金融圏」の2つに分けられます。
ここで銀行圏に入る銀行は商業銀行と政府系の特殊銀行に分けられます。さらに商業銀行は市中銀行と地方銀行と外国銀行支店に分かれます。整理すると以下の4つのタイプの銀行があります。
 ・市中銀行 (7行)
 ・政府系特殊銀行 (5行)
 ・地方銀行 (6行)
 ・外国銀行支店 (38行)


aoさんの情報によると韓国の大手銀行で取り付け騒ぎがとのことですから、市中銀行か政府系の特殊銀行でしょう。以下は大手に限らず全行ですが、この中のどの大手銀行が取り付け騒ぎになっているのでしょうか?
≪市中銀行≫国民銀行、ウリィ銀行、新韓銀行、ハナ銀行、韓国外換銀行、シティバンク・コリア、SC第一銀行
≪特殊銀行≫韓国中小企業銀行、韓国産業銀行、農協銀行、水協銀行、韓国輸出入銀行


日本でも起こるように非銀行系金融機関の破綻は当然起きていますが、大手銀行の取り付け騒ぎは探しても見つかりませんでした。
なお、大手銀行とは言いがたいのですが地方銀行のジェジュ銀行、デグ銀行、ジョンブク銀行、クァンジュ銀行、キョンナム銀行、プサン銀行の6行に拡大しても取り付け騒ぎは聞きません。
調べる限りは大手銀行で取り付け騒ぎは事実に反すると思うのですが、どうもこれらの銀行で取り付け騒ぎが起こっているそうです。
 ⇒さらなる補足(再反論)を頂けると非常に助かります…



日本の銀行は国債保有機関

2011年8月29日号の日経ビジネスにあった『メガバンクは復興するか』で、日本の銀行が国債保有期間になっているという記事がありました。その中に銀行の貸出残高国債保有額とのグラフがありました。

貸出残高国債保有額預金残高を加えてグラフを作ってみました。(1999年4月〜2011年6月)

Ginko_Kokusai


・貸出金  : 467兆円→408兆円 (59兆円down)
・国債保有額: 35兆円→154兆円 (119兆円up)
・預金残高 : 470兆円→595兆円 (125兆円up)

預金残高国債保有額が増えていることがよく分かります。そして、銀行の主の役割と言われていた貸出金が減っていることもよく分かります。
この資金動向でいいんでしょうか・・・(よくありません)



分散している資金を整理・集約

銀行口座、証券口座、FX口座・・・

便利なサービスなどが出たりするたびにいろいろ作っていたせいもあり、たくさんの口座を持っています。
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、三菱UFJ証券、オリックス証券、丸三証券、セゾン投信、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、瑞穂銀行、住信SBIネット銀行、イーバンク銀行・・・

増えすぎた口座整理のために不要な口座を閉じる人もいますが、私はそこまでやる気はおきません。ただし、中途半端に資金が分散していることは管理上も望ましくありませんので、投資している資金を除いた資金をを集約しています。

その集約先が"住信SBIネット銀行"です。


例えばマネックス証券のMRFのように流動性資産として確保している資金を極力住信SBIネット銀行に集めました。集約しても利回りが改善することはほとんどありませんが、管理上は楽になります。また、最近の投信買付証券会社がSBI証券なのでハイブリッド預金→投信の連携が良く、いい感じです。


この口座に毎月どれだけ多くの新規資金を流入させられるかが勝負です。



夏の定期預金キャンペーン

各銀行から夏のボーナスを目当てにした恒例の定期預金金利アップキャンペーンが発表されています。そこで、いくつかの銀行の定期預金の金利を調べてみました。

銀行1年3年5年期間条件
住信SBI0.9%1.0%1.1%6/15〜
9/30
1年ものは
1000万円まで
ソニー0.75%0.599%0.798%6/1〜
8/30
適用金利は
随時変更
新生1.1% 1.7%5/1〜
6/30
・店頭500万円以上
・電話300万円以上
・ネット・モバイル
 100万円以上
東京スター1.10%1.30%1.50% 100万円以上
オリックス
信託
0.90%
1.10%
1.10%
1.30%
1.30%
1.50%
 下:300万円以上
毎月1日15日に
金利見直し
イオン0.8%
0.9%
  6/1〜
7/31
0.9%適用はインストア
ブランチ窓口+イオン
カードセレクト提示
+50万〜1000万円
じぶん0.80%    
あおぞら0.95%
1.20%
1.20%
1.30%
1.30%
1.50%
6/1〜
7/30
上:50万〜300万未満
下:300万円以上
日本振興
銀行
1.1%1.5%1.9%〜6/1950万円〜1000万円
申込書郵送
イーバンク0.42%
0.44%
0.47%
0.40%
0.42%
0.45%
0.43%
0.45%
0.48%
キャンペーン情報なし
上:100万未満
中:100万〜1000万未満
下:1000万以上
ジャパン
ネット
0.49%
0.51%
0/53%
0.42%
0.44%
0.46%
0.56%
0.58%
0.60%
キャンペーン情報なし
上:100万未満
中:100万〜1000万未満
下:1000万以上
(2009年6月16日現在)


新生銀行と東京スター銀行が2強でしょうか。日本振興銀行も金利面では素晴らしいのですが、手続きが面倒臭いのが難点。あおぞら銀行も300万円以上の水準はいいですね。

私のメインバンクの住信SBIは1年ものが0.9%と2008年冬のキャンペーンと同水準、前年夏のキャンペーンからは0.1%ダウンです。でも、額が少額ということもあり、他銀行の口座開設などの手間を考えると住信SBIの1年物に預けそうです。


※実際に預金される場合は、該当銀行の公式情報を参考にしてください。ここに書かれているのはあくまで私が独自に調べた情報にすぎません。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives