吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



貯金

まずは貯蓄は無くてもよく、今を一生懸命生きるべし (吊ら男流)

steps貯金であれ、投資であれ、Google先生などに聞いてみると非常にしっかりとされている情報がたくさん見つかります。
給与の大半を貯蓄している人、20代で1000万円越えの投資資金を運用している人、家計の費用項目を把握して極力無駄を省いている人………
私の周りの投資ブログ界隈でもそんな頭のおかしいしっかりとされた方が結構います。

ここを目指してもいいでしょう。素敵な人生が待っていそうです。しかし、多くのフツーの人にはハードル高すぎませんか?

貯蓄できるだけでも十分すぎるのかもしれない

世間一般の状況に目を向けると、違った景色が広がっています。
家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成27年調査結果によれば、金融資産非保有世帯は30.9%います。20代では36.4%、30代では35.7%が貯蓄無しです。
単身世帯になるともっと悪い数字が並びます。家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成27年調査結果によれば、金融資産非保有世帯は47.6%と半数近い数字になります。20代は62.6%と3人中2人近い人が貯蓄なしです。

「他人がこうだから自分は…」と相対比較が全てにおいて正しいわけではありません。しかし、世間一般を参考とすれば、貯蓄なんてできていなくても普通と言えます。

まずは15万貯金、次は40万、そして120万円

1年ほど前です、まずは15万貯金、次は40万、そして120万円と書きました。ここでは、まずは15万円くらいは何かの臨時出費のために貯めておこうという主旨のことを書きました。40万円や120万円はその先のステップです。

この感覚は今も変わっていません。


若い時の出費ほど意義がある (かもしれない)

続きを読む







まずは15万貯金、次は40万、そして120万円

steps4月になりました。日本における新年度ということで進級・進学の季節です。そして、就職した新社会人の季節でもあります。
学生時代もバイトなどをして、お金を稼いでいたこともあるでしょうが、本格的に稼ぎ出すのはここからという人も多いはずです。
そこで、このブログでも少し新社会人向けに意識高いことを書いてみます。目指せ意識高い系(笑)


第1ステップとして、まずは15万円の貯金を作ろう

社会人になっていろいろやることはありますが、お金の面では、まずは給料日前日でも15万円は給与口座にあるようにしたいところ。
この15万円という金額は大事です。常にクレジットカードの引き落としが足りるかなど、通常の生活でお金が足りるか心配する生活とは大きな違いです。15万円あれば、知人の結婚式が重なったなど何かちょっとしたイベントがあった時でもカバーできる金額です。10万円だと少し心許なく15万円くらいは欲しいところです。


第2ステップは40万円

15万円は貯まるようになったら、「第2ステップとして50万円や100万円」と言いたいところですが、ハードルを高くしても仕方ありません。
また、我慢してお金を貯めるという生活も面白くないので、あまり無理しない範囲でいきたい。次は40万円を目指しましょう。
15万円だと多少の出費はカバーできても、少し大きな出費はカバーできません。引っ越し、急きょ休みが取れて海外旅行に行きたいなどと思った時など、大抵のことは40万円あれば、何とかなります。


続きを読む



荻原博子理論が熱い (5%も投資で増やすのは難しいが、デフレで5%物価が下がれば5%の利子と同じ。だから貯金)

検索していてひっかかたのでご紹介。

このブログでも何度がご登場いただいている荻原博子氏。その荻原氏の記事がありました。
「60歳までに老後資金を貯める」は危険思想 (Family)

前半は老後資金や住宅ローンなどの話なのですが、「アンチ投資、貯金推奨派」の荻原氏だけあって、最後の2段落に反投資を書くことを忘れない。

 もちろん、余裕があるなら貯蓄をするのは無駄なことではないが、それを運用して少しでも増やそうとするのは考えものだと荻原さんは言う。
「今の日本経済はデフレの時代。デフレとは物の値段が下がり続けることで、物の値段が下がった分、貨幣の価値は上昇します。簡単に説明すると、今1万円の物が翌年には9500円で買えるということ。つまり、1万円を1年間、温存させるだけで、品物に加えて500円のおつりまでくるわけです。これは1万円をただ持っているだけで5%の利子がついたのと同じことになるんですね」

 それに比べて、超低金利のこの時代に、5%で運用できる金融商品は、大抵、リスクも高く、ヘタをすると損をする可能性も。
「バブル期には多くの人たちが株を買い、不動産に投資をしましたが、最終的に得をしたのは何にも手を出さなかった人たち。不況下にある今の時代でも、現金で地道に蓄えたほうが、最終的には得をするのです」

カッコの外は上島寿子氏の文章なので荻原氏が直接書いた内容ではありませんが、荻原節全開と言ったところです。

「デフレだと貨幣の価値が上昇する」は正しい。
「簡単に説明すると、(デフレだと)今1万円の物が翌年には9500円で買えるということ」という表現は現実と連動しない例として使うのはいいです。

しかし、現実の日本のここ10年(2002年〜2011年)のインフレ率推移は以下の通りで、物価指数(CPI)は101→99.7とわずかな物価下落にとどまっています。
 +0.90% → -0.25% → -0.01% → -0.27% → +0.24% → +0.06% → +1.38% → -1.34% → -0.72%, -0.29%

-5%というバーチャルなインフレ率を持ち出して「それに比べて、超低金利のこの時代に、5%で運用できる金融商品は、大抵、リスクも高く、ヘタをすると損をする可能性も」と現実世界の投資パフォーマンスと比較してはいかんです。

確かに年5%のパフォーマンスを出すのはそう簡単な話はなく、相応のリスクを伴います。これも全くもって正しい。
しかし、それ以上に5%のデフレで実質価値を5%高める方がはるかに困難です。(そもそも年率5%もデフレが進行していくような国になったらどうなる…)

記事中では5%という数字を基準として「デフレ vs 投資」比較をしていましたが、現実のインフレ率(デフレのパフォーマンス)の数字であれば、それほどリスクが高くない投資で稼ぐことは十分に可能です。例えば、10年国債をラダーで買っていけば十分でしょう。


投資を嫌うのはいいのですが、年率5%のデフレという架空の数字を持ち出して「5%を投資で稼ぐのは難しいから投資は危険」というような記事は賛同できかねます。



投資の第一歩はまず30万円の貯金から

投資ブログを書いています。特に一般人の資産形成としての投資を書いています。
ですから、数百万円→数千万円という額のお金について書いていく予定です。

一方、世間に目を向けると貯蓄ゼロの世帯も多いようです。私だって昔はそんなに金を持っていませんでした。

若者でも、飲み会/合コン/携帯代などもかかっていて、特に貯蓄はしていないという人も多いでしょう。そして、家賃や携帯代の引き落とし/支払いの日は少しドキドキ…。
これはこれで一つの生き方でよいと思います。むしろ肯定すらします。

しかし、そういう人も社会人であるなら一度でいいから30万円程度の安定した貯金を作ってみてもらいたい。
ここでいう安定した貯金とは、瞬間的に30万円にタッチしたものではなく、日々の支払いのためには手を付けなくて済むお金という意味です。

日々お金に追われている生活と、30万円の余裕がある生活はかなり違います。
この余裕があると行動の自由度も飛躍的に高まります。
まず家賃や携帯代の引き落としなど日常のお金の話でドキドキしなくなります。また、ちょっとした緊急の買い物や用事などがあった場合もお金が無いということもほとんどありません。急に知人などと旅行計画が持ち上がった時にお金を理由に断わらなくてよい。
お金が無いからできないという金銭上の制約から解き放たれる自由の価値は大きい。

とは言え、30万円程度では海外旅行に行ってしまえば1度で半分以上が吹き飛んでしまうかもしれません。それでも、1度この自由を知ると「余裕を持っておきたい→減った分をまた回復させるように貯金しよう」と思うこともあるでしょう。


お金を気にせずに日々遊んで暮らす生活も面白いですが、余裕のある生活もいいものです。
嫌ならやめてしまっていいですが、まずは30万円貯める生活を試してみませんか?

(30万円貯めるなんてどうやっていいのか分からない…という人はちゃんとしたファイナンシャルプランナーに相談することなども検討してください)



出費を減らす

当ブログを読んでいただいている方はお分かりでしょうが、私は資産を増やすために投資をしています。

しかし、資産を増やす方法はこれだけではありません。
答えはタイトルにあるように出費を減らすことです。

世間では、この節約によって数百万、数千万円の資産を築き上げた人が多数います。
このような方々は本当に凄いです。
一番確実な資産の増やし方ですよね。

私は、特に買い物欲は無いのですが、「職場でコーヒー飲みたい」「フットサルしたい」「旅行に行きたい」「本を買いたい」などとある程度お金を使ってやりたいことがあり、実施しています。


そんな中でもある程度の節約は心がけているつもり。
 ・コーヒーは缶ジュースは60円以下で買う
 ・食材は安いお店で買う
 ・支払いはクレジットカードでポイント還元
 ・ハウスカードも利用
##ポイントは上手く貯めると結構バカになりません。

こんな感じで投資資金を捻出しています (^o^)





私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives