2011年に当ブログ経由でAmazonで購入された本のランキング(冊数)です。
Top10できれいにまとめられれば良かったのですが、同冊数の本があった都合上、11冊を紹介させていただきます。
●第9位 (3冊あります)
『世紀の空売り
『超簡単 お金の運用術
『われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う
●第7位 (2冊あります)
『千円札は拾うな。
『理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性
●第5位 (2冊あります)
『インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流
『数字のカラクリを見抜け!
●第4位
『ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド
●第3位
『半値になっても儲かる「つみたて投資」
●第2位
『金融商品にだまされるな!
●第1位
『純粋ツチヤ批判
示唆に富む 土屋賢二氏の藤巻健史氏評で紹介させていただいた本です。
第9位に入った『われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う
如何にこの本が素晴らしいかは先の示唆に富む 土屋賢二氏の藤巻健史氏評及びAmazonの書評等をお読みください。
全体的には投資関連が多くを占めましたが、第1位がユーモアエッセイというまさかの展開でした。
土屋賢二氏の本は好きですので構わないのですが、投資ブログでこれでいいのか・・・とは少し思うランキング。