========
関連記事:
SBI証券が世界経済インデックスファンドの取扱いを開始 (おやじダンサーのひとりごと)
世界経済インデックスファンドがSBI証券にて取扱開始(愚者の資産運用)
いよいよガチンコ勝負ですね!(rennyの備忘録)
SBI証券から世界経済インデックスファンドが登場(幸せなお金持ち的日記)
SBI証券が世界経済インデックスファンドをノーロードで!(グローバル投資でござる)
世界経済インデックスファンドがノーロード! (梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)
SBI証券 住信−世界経済インデックスファンド新規取扱開始!(NightWalker's Investment Blog)
[資産運用]世界経済インデックスファンド、登場(要領の悪いプログラマの生活)
========




STAMシリーズを使ったバランスファンドの「世界経済インデックスファンド」。


今まではソニー銀行で取り扱いがありましたが、購入手数料が1.05%となっていました。しかし、SBI証券がノーロードで取り扱いを開始しました。
    ※SBI証券の関連ページ



・インデックス型のバランスファンド
・日本、先進国、新興国の株式と債券に投資
・株式債券比率は1:1
・信託報酬は0.714%


何か似たようなファンドがありますね・・・


そうです。「セゾン・グローバルバランスファンド」です。
明らかにこのスペックはセゾン・グローバルバランスファンドが一番の競合になりそうです。違いとしては、セゾン・グローバルバランスファンドが時価総額比という一般的な配分であるのに対し、世界経済インデックスファンドはGDP比という点です。

しかも、SBI証券となると投信マイレージサービスにより、信託報酬の販売会社受取分×20%がありがトンminiポイントとしてポイントバック。
世界経済インデックスファンドの信託報酬の販売会社受取分は0.33%ですから、0.0606%のポイントバックです。

このポイントバック分を信託報酬から引くと0.6534%(0.7140-0.0606)です。

世界経済インデックスファンドも新興国株式と新興国債券は実質コストがそれなりに高そうで、まだ実質の保有コストが見えていませんが、この保有コストは魅力です。
しかも、STAMは残高が増えれば信託報酬の低減を考えているということを明言していますので、そこも魅力的です。


この条件だと、セゾン・グローバルバランスファンドの積立を止めて、世界経済インデックスファンドに移ろうかと考えてしまいます。
続きを読む